こんにちは、
カウンセリングルームほほえみの森口瑞恵です。
ご覧いただきありがとうございます。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
心と身体のケアを大切にし、
心身のバランスを整え、
自ら輝く力と、自分らしく生きる力を。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
日常生活の中にお香やアロマなどの香りを取り入れて
楽しんでいる方もいらっしゃると思います。
私もその中の一人です。
その日の気分や自分の状態に合わせた香りは、
心地好くて幸せ。
日本では、
香りを楽しむ雑貨として扱われているアロマですが、
フラ
古くから代替医療として
メディカルアロマセラピーが
植物・ハーブに含まれる様々な成分。
それらから抽出された精油やハーブそのものを用いて、
アロマやハーブティーとして心身のケアに利用されています。
日本でも看護や介護の現場などで、
メディカルアロマへの認識が少
物忘れの改善が見られた事例なども
テレビで放送されました。
これから高齢化社会が進む中で、
より一層のセルフメディケーションが
重要になるのだと思います。
ひとりひとりが自分のためにできることを試しながら、
心身の健康維持のために、
自分に合う方法を見つけていけたらいいなと思います。
メディカルアロマもカウンセリングも、
一つの方法として捉えていただけたら嬉しいです。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
ーーアロマセラピーとは?ーー
リラクゼーションや香りを楽しむことを目的に、
ディフューザーで
エアーフレッシュナーやアロマバスにしたりと
広く一般
使用上の注意さえ守れば、
誰でも安全に楽しむことが出来ます。
ーーメディカルアロマセラピーとは?ーー
精油が持つ薬理効果を、
皮膚疾患、伝染症疾患、
神経性疾患の治療
自然治癒力を高め
心身を健全な状態へと導く目的で
精油学、基礎医学、心理学などの
専門知識を身につけた人のみが扱
ーー日本統合医学協会HPよりーー
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
コメントを残す