こんにちは、森口です。
普段お仕事をしている中で多くお問合せいただく内容は、
「こんなことでカウンセリングを受けて良いのかわかりませんが・・・」
というものです。
皆さんは、カウンセリングという言葉に対して
どんなイメージを持っているでしょうか?
日本ではまだまだ身近に感じられる人は少ないかもしれません。
保険がきかないため料金が高かったり、
なんとなく敷居が高く感じられる方もいるようです。
ですが、決して大それたものではなく、
特別なものでもなく、
目に見えない心を、感情を、
大事に扱ってあげることなのだと思います。
ストレス社会の中で、
誰にも本音を語れずに悩んでいる方は
たくさんいらっしゃいます。
ご相談の内容に「こんなこと・・」なんてありません。
ご自身がどう感じるが全てであり、人と比べる必要など全くないのです。
生きづらさを感じていることがあればそれを取り除いて、
次に向かって進むために、
自分に合う方法を見つけてほしいと思います。
カウンセリングもその方法の一つだと
知っていてほしいなと思います。
それから、
情報を得る場所としてご利用していただくのも一つの方法だと思っています。
DVについてはとても奥深く、
実際に被害にあわれた方でも知らないことがあり混乱しています。
不登校などについても、
親御さんの対応が少し変わるだけで改善していくこともあります。
知っていると知らないとでは全然違います。
必要な情報を得るための場所としてもご利用いただければと思います。
今の社会は情報に溢れています。
得た情報の中から、今の自分に合った方法を選択していくことが大切かなと思います。
どのようにカウンセリングを使っていただくかは
それぞれの方の自由です。
私の出来ることは初回の体験でお伝えします。
どんな使い方があるかも詳しくお伝えします。
その中から出来ることを選びながら
少しずつ一緒に進んでいけたら嬉しいです。
コメントを残す