

カウンセリングルームほほえみでは、様々なご相談を承っております。
そのほかにも、
など…
おひとりおひとりの心の声にじっくりと耳を傾けて、お話を丁寧にうかがいます。
それぞれのご相談内容に応じて、様々なワークも取り入れながら、
カウンセリング中心の心理支援をおこなっております。
自分と向き合う作業は、
自分自身を大切に丁寧に扱うことのひとつです。
つらい気持ちも苦しい感覚も、
決して悪いものではなく、恐ろしいものでもなく、
自分にとってはとても大切なものです。
ひとりで向き合うには恐ろしく感じることも、
向き合い方を知り、ひとりで頑張らなくても大丈夫だということを知り、
一緒に少しずつ進んでいけたらいいなと思っています。
自分を愛し自分らしく生きるための一歩を踏み出してみませんか?
生きづらさを少しでも感じるときは、
どんなことでも遠慮なくご連絡ください。
ひとりで抱える続けるには限界がありますし、辛さや苦しみも伴います。
怒り、憎しみや恨み、自責の念、無価値感、恐怖心、不安感、罪悪感、
孤独感、無力感、恥、絶望感などの感情や感覚に苛まれる時間は、
耐え難く苦しいものです。
ストレスを感じることも多い現代。
心と身体のケアは欠かせないものだと感じています。
カウンセリングで自分の内面を見る経験は、
自分自身の人生を豊かにするための方法のひとつなのではないかと思います。
心や脳(神経)のしくみを知り、
日々の小さな実践を積み重ねていくことで
見える景色が変わり、日常に変化を感じるようになっていく方がたくさんいらっしゃいます。
自分の人生を自分のものとして生きること、
自分も他者も大切に思える自分づくりをしていくことが
どなたにも可能だと思います。
自分は自分らしく、周りの人達もその人達らしく、
尊重し認め合える環境を増やしていけたらと思います。
ご相談内容については、
事の大小は関係なく、「自分自身がどう感じているか」それが全てです。
ご自身のその感覚を大切にしていただけたら・・と願います。
カウンセリングの中では、
自分自身と向き合うためのワークも取り入れています。
幼少期の愛着形成が今の自分の土台を作っているため、自分のベースとなっている思考へアプローチします。
傷ついた経験から生まれた思考は根強く、今の悩みに繋がっていることか多いため、現在は不要な思考と必要な思考を入れ替えていきます。傷を抱えやすい形に変えることも必要です。
死別に限らず、人生全体の曖昧な喪失は誰にでもたくさんあり、それらが今の自分に影響をあたえているので、グリーフケアは必須です。
境界線は人間関係ではとても大切な概念。
理解と実践でより良い健全な関係へ。
パートナーシップ、親子関係、職場、保護者、地域など、どこのコミュニティでも役立つワークです。
自動思考と感情の関係性を知り、自分の思考のパターンを知り、これからの自分に役立つ思考を取り入れていきます。
脳の使い方について知り、脳疲労からの回復、辛くしんどい気持ちの軽減に役立つことを日常に取り入れていきます。
無理強いすることはありませんのでご安心ください。
出来そうなことを少しずつ取り入れていきます。
愛されたいと願うときは自分で自分を愛することから始めてみるのもひとつの方法かもしれません。
わかってほしいと願うときは自分で自分を理解することから始めてみることができるかもしれません。
人間関係を健全でより良いものにしたいと願うときは、自分の内面と向き合い自分を理解することから始めてみると、願いを叶えるための近道かもしれません。
カウンセリングルームほほえみでは、
どなたの人生に対しても、今まで生きてきた道をすべて受容したうえで、「これからどう生きていきたいか」を選び、そこに向けて出きる事を積み重ねていきます。
心の傷を癒し、恐れや不安を小さくすることや、思考の幅を広げて選択肢を増やしていくことなど、未来の自分のために出来ることはたくさんあります。
自分の心の奥にある潜在的な部分も知りながら、他者も自分も両方を大切にする方法をインプットしながら、回復のためのワークも取り入れながら、自ら輝く力と、自分らしく生きる力を高めていくための、共に歩むカウンセリングをおこなっています。
「世界で唯一の大切な人生」を、自分のものとして生きられるよう、笑顔で明日を迎えられるよう、サポートさせて頂きます。
森口瑞恵(もりぐちみずえ)
心理療法カウンセラー
DVや虐待等の暴力、トラウマ、愛着(アタッチメント)、グリーフケアについてなどの研修に数多く参加しています。
カウンセラーの職について15年目に入りました。(2023年現在)
現場で実践に役立つ研修に積極的に参加し、学び続けながら、お越しくださる方々にとってのひとつの居場所になっていけたらと思い、心理療法カウンセラーとして活動しています。
安心できる居場所は誰にとっても本当に大切なもの。
「本当の気持ち、どんな気持ちも話して大丈夫な場所。ひとつの居場所」と実感していただけるようこれからも学びを深めていきたいと思います。
2017.09.02 カウンセリングルームほほえみ 森口瑞恵
2017.08.14 カウンセリングルームほほえみ 森口瑞恵
2017.08.08 カウンセリングルームほほえみ 森口瑞恵
長野県岡谷市長地柴宮
岡谷インターから車で7分程度
下諏訪駅、岡谷駅からタクシーで10分程度
メールでのお問合せは24時間受付
電話受付時間 10:00-21:00
・生きづらさ、HSP
・アダルトチルドレン、愛着障害
・人間関係(親子、会社、ママ友、夫婦)
・恋愛のパターン
・うつ、不安、パニック、動悸、過呼吸等
・DV、パワハラ、いじめ、虐待、モラハラ等
・性被害、解離症状
・自分が嫌い、自信が持てない
・トラウマ、喪失、心の傷
・月経前後の不調
・ストレスによる頭痛、耳鳴り、めまい
・人の目が気になる、怖い
・学校、会社に行けない
・子育て、介護の悩み
・ぐるぐる同じことばかり考えてしまう苦しみ
・一つの出来事をずっと引きずってしまう
・思考癖、思考パターンを見直す
・やる気が起きず気分の低空飛行が続く
・よくわからないモヤモヤがいつもある
・家族の悩み