「自分なりの生きる術 • 生き方」は、どのように創られていくの?

  
  

こんにちは、

カウンセリングルームほほえみの森口です。

ご覧いただきありがとうございます。

  

  

誰もが皆、日々を懸命に生きています。

その生き方はひとそれぞれ。

  
自分なりの生き方
自分なりの生きる術

これらは、
どのようにして創られていくのでしょうか?
  

  

自分なりの生きる術・生き方はどのように創られていくの?

  

命を得たときから、

その命を守って生きようとする本能。

  

自分の置かれた環境や状況を察知して、

その時の自分なりの生きる術を、

身につけながら、皆成長していくのだと思います。

  
まずは、
生まれ持った感受性や特性がそれぞれにあり、

そしてそれぞれに置かれた環境で経験が増えていきます。

その経験から、良きも悪きも生きる術を学ぶことになり、

それらが合わさり自分なりの生き方が

徐々に形成されていきます。

 

  

生き方のベースとなるもの

  

ベースとなるのは、  
生まれたときから始まる養育者との愛着形成

  

養育者との間での経験からすり込まれていく価値観があり、
経験から学ぶ自分なりの思考も芽生えていく。

自分独自のフィルター、ものさしが創られ、
自分にとっての普通
自分の思う常識
自分の信念
自分の願い
自己イメージ
世の中へのイメージ
などなどが混ざりあって、
自分の生き方、生きる術が創られていきます。

  
身近にいる大人からの影響は大きいし、
世の中に溢れている情報から得るものもあり、傷つき体験から身につくものもあります。


子どもの頃は世界がとても狭くて小さい。
親や養育者が世の中のすべてという時期もあります。
世界自体が狭く小さいので、親の言うことは絶対的な正しさとして子どもにすり込まれ、世の中はそういうものだ。と、学ぶことになりやすいです。
自分のいる環境が、普通で当たり前でそういうもの。
すり込まれたものは、生きるための前提となっていきます。

養育者の価値観、態度、言動が子どもの人生に大きな影響を及ぼし、
生き方のベースが作られるということになります。

もちろん、成長とともに子どもの世界が広がり、他の価値観に触れたり色々な人と接することで、変化もしていきます。

でも、根付いたベースはなかなかしぶとかったりもします。
身近にいる大人の影響は絶大なのです。
そして、それは受け継がれていきます。
  

無意識に受け継がれていく影響

  
親もまた子供時代があり、大人の影響を受けています。
自分にとって良い影響もあれば、そうでないものもあるでしょう。

例えば、
親に対して嫌だと思うことがあって、
ああはなりたくない。と、反面教師にしようと思う場合もあるかもしれません。
でも、
「ふとした言動が親と同じだと気づいて
心底自分にがっかりした」

そういう話をよく聞きます。
私自身にも身に覚えがあります。

潜在意識にすり込まれたものは、
かなり強いです。

  

自分の人生を生きるために

  

たとえ、身近な大人からの良からぬ影響を受けたとしても、自分の行動の責任は自分にあります。

なので、
「すり込まれたものを、自分で選び直す」
「自分の人生を自分のものとして生きる」

そう決めて、思考と感情に意識を向け、
これからの自分のためにできることに取り組んでいく。

それが未来の自分を生きやすく豊かにしていく方法のひとつだと思っています。

自分の中にどんな考えがすり込まれているか?
持ち続けたい教えや価値観、
手放したい考え方など、
一度整理しようとすることで、
気づき、自覚が生まれ
自分のことをよく知ることができるかもしれません。

誰のせいとか、誰が悪いとか、責任の所在を明らかにしたい訳ではありません。
世代連鎖していくとしたら、
親も親の親も、そのまた親も…
誰もが皆、何かしらの影響を受けながら生きています。

自分の置かれた環境で身についたことは何だろう?
取り残されている傷はあるだろうか?

そんなふうに自分の内側と対話しながら、自分のことをよく知っていく。
どう在りたいか考えていく。

良し悪しや、正誤、優劣でのジャッジではなく、そういうことだったのかと、知って認めていく。
そんな道のりを歩んでいけたらと思っています。

それが、自分の人生と向き合う。
自分自身と向き合うことになっていくのだと思います。

向き合う過程で、

親や他者に対する怒りが湧くこともあるかもしれません。

様々な複雑な感情も湧くかもしれません。

それは、

傷ついてきた自分がいるということ。

自分が傷ついた経験から身につけた生きる術が誰もにあり、今日まで頑張って生きてきました。

今日までの自分を充分に労い、

明日からの自分はどう生きていきたいか?

自分の心の声を聴きながら歩んでいきたい。

  

ほほえみ カウンセリング メニュー・料金

http://hohoemi-room.org/menu-price

  

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

心と身体のケアを大切にし、

心身のバランスを整え、

自ら輝く力と、人も自分も大切にする力を。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

ご予約・空き状況について

https://coubic.com/hohoemi-room/650927#pageContent

https://coubic.com/hohoemi-room/650927/express

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

  

  

  

人気ブログランキングに参加しています。

1クリックの応援、いつも感謝しておりますm(__)m

人気ブログランキング

  

  

カウンセリングルームほほえみ  https://hohoemi-room.org

  

  

  

  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です