親の支配(コントロール)からの脱出に向けて
こんにちは、 訪問心理療法士の森口瑞恵です。 親自身も子どもをコントロールしてしまっていることに気づかず、 子どもも親にコントロールされてしまっていることに気づかず、 辛いサイクルの中にいる方々がたくさんいま…
こんにちは、 訪問心理療法士の森口瑞恵です。 親自身も子どもをコントロールしてしまっていることに気づかず、 子どもも親にコントロールされてしまっていることに気づかず、 辛いサイクルの中にいる方々がたくさんいま…
こんにちは、 訪問心理療法士の森口瑞恵です。 心が苦しくなる理由のひとつに、 支配(コントロール)する親の存在があります。 子どもの気持ちを無視して、 自分の思い通りにコントロールしようとしてしまう親は…
こんばんは、 訪問心理療法士の森口です。 最近テレビでも放送されているマルトリートメント。 マル=悪い トリートメント=扱い 子育てにおいて「不適切な養育」として 使われている言葉。 「毒親」は親そのものを指…
こんにちは、心理療法カウンセラーの森口瑞恵です。 カウンセリングを試してみようと 勇気を出してご連絡くださる方々に いつも尊敬の気持ちが湧きます。 それは、自分の気持ちを話すって とても勇気が必要なことだ…
こんにちは、 心理療法カウンセラーの森口です。 ご覧いただきありがとうございます。 観たいと思っていた映画を見逃してしまい、 原作のコミックエッセイを読んでみました。 「母さんがどんなに僕を…
こんばんは、 心理療法カウンセラーの森口です。 ご覧いただきありがとうございます。 親の言うことに従順な対応をする人、 親の言うことに反抗して戦う人、 やっていることは反対のように見えても、 精神的に親に影響され…
こんばんは、 訪問心理療法士の森口です。 いつもありがとうございます。 親や、身近にいた大人達から否定され続けた子どもは、 自分でも自分を否定することが習慣付き、 自分を大切にすることができません。 無意識に自分…