自分の気持ちは自分にしかわからない

こんばんは、

心理療法カウンセラーの森口です。

ご覧いただきありがとうございます。

 

 

自分の気持ちを100%他人にわかってもらうのは不可能。

ある程度共感してもらえたり、

受け取ってもらえた感覚になれたとしても、

100%同じように感じることは他人にはできません。

 

 

100%自分の気持ちを分かってあげられるのは、

自分以外にはいないのです。

 

 

誰かに自分の気持ちを分かってもらえないと感じたとき、

すごくがっかりしたり、悲しい気持ちになる。

 

ということは、

自分で自分の気持ちを分かってあげようとしないときは

自分で自分を悲しませていることになる。

 

自分のことを悲しませないように、

大切に扱ってあげてほしいです。

 

 

自分にそんなに甘くしたら

ダメ人間になってしまいそうで怖い。

そう思う方もいるでしょう。

 

でも、

ダメ人間にはなりません。

 

そう思う根拠は、

今までの私のカウンセリング経験の中で、

多くの方を見てきましたが、

健全な自己受容が身についた方で

ダメ人間になった人を見たことがないから。

 

逆に、

自己成長が進んでいきます。

 

 

いつも自分で自分に叱咤激励してきた方で、

がんばっているのになんだかうまくいかない、

辛くなることが多いという方は、

自分の気持ちを分かってあげようとすることから始めてみると、

叱咤激励がうまく回り始めるかもしれません。

 

叱咤激励も大事だけれど、

自分の気持ちを汲んであげるのも大事です。

 

自分の本音に気づく練習、

その感情を受容する練習など、

健全な自己受容の仕方を知って

両方やっていこう。

 

 

感情を受容することと、

その後どう行動するかは

全くの別物なのです。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です