親子関係のいろいろ

こんばんは、

心理療法カウンセラーの森口です。

ご覧いただきありがとうございます。

 

日頃お仕事をしている中で感じることの一つに、

親子の関係で苦しい思いをしていたり、

窮屈さを感じている方がとても多いということがあります。

親に対して怒りと悲しみを抱えている方がたくさんいます。

 

カウンセリングの中で大事にしたいことは、

親を責めることを目的とするのではなく、

自分の人生を生きやすくするために今できることは何か?

を考えることと、実行していくことです。

 

コントロールしてくる親を持ち、

自律性が養われずに生きづらさを抱えている方、

 

親が重苦しくて逃れられないと感じている方、

 

物理的に離れても精神的に縛られていると感じる方、

 

なぜだか自分ではよく分からないけれど親に執着してしまう方、

 

変わりたいのに変われずに苦しんでいる方、

 

親子関係を諦めてしまっている方、

または何とか改善したいと思っている方など・・

 

それぞれの苦しさや悩みがあると思いますが、

育った環境により根付いたものは、

放置しておくと一生を通して自分に影響を与えます。

 

もし自分を少し変化させたいと思ったときには、

刷り込まれた自己イメージをいったん白紙化すること、

そして親とは精神的に分離して

自分自身の人生を、自分のものとして生きていくことが大事になります。

 

そのために今できることを知ってみよう。

情報収集して、選択肢を並べて、何か行動に移してみよう。

勇気を出して向き合おう。

 

その結果、

今よりずっと生きやすい人生になっていくことも可能です。

不健全で過剰なコントロールから分離すること、これもこころの手当てです。

本音を吐き出せる場所、本当の自分を表現できる場所を探していきましょう。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です