こんにちは。
心理療法カウンセラーの森口です。
例えば
誰かに傷つけられたとき、
大きな悲しみや我慢が怒りや憎しみになり、
辛い思いをわからせたい。
同じ思いを味あわせたい。
そう思うのは自然なことかもしれません。
憎む気持ちも、許せない気持ちも、
自分の大事な気持ちです。
どんな方法で抱えやすい形にしていくかが大事です。
もし傷つけてきた相手に復讐しようとしたとして、
そうすることで
自分の中にあった深い悲しみや絶望が
消えるかどうか・・
それは難しいのだと思います。
怒りをぶつけることでは
自分にとっての大きな深い悲しみは
思うように小さくはならず、
復讐することで、
さらなる絶望や虚しさが湧いてきてしまうこともあります。
大きな深い悲しみは、
自分で自分の悲しみを手当てしてあげようとすることで
少しずつ少しずつ
抱えやすくできるものなのだと思います。
誰かを何とかすることでは
小さくはならないくらい、
深い深いもの。
とても理不尽で
許せないような出来事が
世の中にはたくさんあります。
どうやってその理不尽な出来事に
深い悲しみに
折り合いをつけるか・・
とても辛いし難しいです。
想像を絶するような気持ちもあります。
辛い気持ちと向き合えるタイミングも
大事にしたいです。
苦しくて苦しくてどうしようもないとき、
どうか一人で何とかしようとせず、
誰かの力も借りながら、
手当ての方法も知ろうとしながら、
時間はかかっても
ほんの少しだけでも抱えやすい形にできたら・・
そう願います。
心の傷が治りません。何年たっても。された事を忘れられず何度も思い出して気分が落ち込みます。けれど、相手もまわりの人も私の傷はとるに足らない事の様にいいます。
我慢したり許したり忘れたりできない私が悪いのでしょうか?私が悪いなら、苦しいので消えてなくなりたい。
みなこさん
コメントありがとうございます。
みなこさんが悪いということは全くありません。
相手や周りの人が何を言おうと、それは彼らの価値観からの発言であり、人は皆考え方も価値観も違っていいのです。
傷ついた気持ち、悲しみ、怒りなど、
みなこさんの中にあるものはとても大切な気持ちです。
あって当たり前の自然な感情です。
安心してお話できる場所を探してほしいと思います。
本当の気持ちを吐き出しながら、心の傷を手当てしてあげてほしいと思います。